2018年10月に1歳幼児連れでキロロトリビュートポートフォリオホテル北海道に2泊してきました(日曜in~火曜out)。
今回の記事はその宿泊記になります。
このホテルのカテゴリーは5なので、ポイントで宿泊しようとすると35000ポイント必要なそこそこ良いホテルなのですが、スキーシーズン前だからか1泊1室2名+幼児で1.14万円(朝食付き&幼児無料)と格安で泊まることができました。
大人二名でも大人二名+幼児1名でも同じ料金だったのでマリオット公式ページから予約しています。マリオット公式から幼児連れで予約するときは、添い寝無料なのにもかかわらず謎の追加料金がかかっていることがよくあるのでしっかり確認するようにしましょう。
さて、北海道の話に戻します。
最初北海道旅行を計画していた時は、直近で地震もあったし震源地から離れた函館にしようかと考えていましたが、値段の安さにひかれてキロロに変更。
なんてったってフォーポイント函館よりも広いのに安いんですからね。
10/1から北海道ふっこう割が始まっており、楽天等の予約サイト経由だと宿泊費の半額補助されます(1人あたり最大2万円x3泊)が、今回はマリオットの宿泊実績を稼ぎたいという事情もあったため、ふっこう割りの利用は見送りました。
個人手配でもふっこう割が使えるようになったら最高なのになぁ。。
というわけで、このホテルに泊まってきたよって話を以下につらつらと書いていきます。
*2019年&2020年&2021年もキロロに滞在してるのでその時の情報も追記してます。
Contents
キロロトリビュートホテルへのアクセス
新千歳空港からの車でのアクセスは、一旦小樽まで高速道路で向かい、そこから下道でキロロまで向かうと2時間くらいです。
ホテルから札幌中心部までは札幌-小樽間を高速使って1時間20分
ホテルから小樽までは40分
ホテルから余市までは40分
ホテルから積丹までは余市経由で約1.5時間
高速道路は工事中で1車線になっているエリアが多かったため、前に遅い車がいても追い越すことができませんでした。時間に余裕を持って行動すると良いでしょうね。
思っているよりも北海道は広いです。
駐車料金はホテルに隣接している屋根付き駐車場は1000円/24hですが、ホテルの目の前にある広大な青空駐車場であれば無料です。
キロロトリビュートホテルのスーペリアルーム
マリオット会員ランク:ゴールド
予約した部屋:2名+幼児1名でスーペリアルーム。¥11400/泊(朝食付き幼児無料)
子供料金は12歳以下は添い寝無料、3歳以下なら朝食無料です(マリオット会員なら12歳以下朝食無料)。
4歳以上から温泉の料金が発生します(4,5歳:400円、6~12歳:700円)。
上記条件で滞在した時のマリオットゴールド会員特典やホテルのお部屋を紹介していきます。
マリオットゴールド特典
マリオットゴールド会員の特典は
・WiFi無料
・レストラン15%オフ
・500ポイント
でした。
WiFiは一日ごとに部屋番号と名前を入れて認証しないといけないのでちょっと面倒でした。
部屋のアップグレードは無し。予約通りのスーペリアルーム(6F)に案内されました。
ウェルカムスイーツもありましたよ。
ちなみにプラチナ特典は
・WiFi無料
・レストラン20%オフ(6名まで、1000円以上利用時に適用)
・1000ポイント or 朝食 or クッキー
・キロロ温泉無料(2名分)
・17:30-19:30のイブニングカクテルサービス(詳細は後述)
・スキーレンタルとリフト券10%割引(2名まで)
です(2021/8/12確認)。
お部屋
ツインのお部屋です(38m2)。
ベッドとテレビの間に広めなスペースがあるので息子がうろうろ歩いていてもぶつかりません。
初日はベッドにソファをくっつけて息子が落ちても大丈夫なようにしてみましたが、ソファがあったって落ちたら駄目だよな、布団から出たら寒いしというわけで、
二日目はベッドを壁につけてつ絶対落ちないようにして寝ました。これが正解ですね。
ベッドはチェックアウト前に元に戻しました。
窓の外は山ビューです。紅葉が色付き始めていますね。
小さなお客さん、テントウムシ発見。
いや、すみません。嘘です。全然発見してないです。
探さなくても窓の外にテントウムシが大量にいます。
今年大発生しているみたいですね。
バス・トイレ・アメニティについて
バスルーム。シャワーの勢いはかなり強いです。
洗い場にも洗面台があります。便利。
トイレはバスとは別でウォシュレット装備。日本って良いですよね。
アメニティはトイレ前の洗面台に必要最低限だけ。
歯ブラシ、ブラシ、髭剃り、シャワーキャップ。
ドライヤーはパナソニックのイオニティでした。
部屋着として作務衣が用意されています。
リネンとタオルの交換はベッドに交換希望の紙(下写真のやつ)を置いて、使用済みのタオルをバスに入れておかないとやってもらえないので要注意です。
これを怠ると4日ごとの交換になってしまいますよ。。
キロロトリビュートホテルの館内施設
ホテル2階から外に出るとキロロタウンになっていて、ここにリゾートマーケット(日から木~21:30、金土~22:00)や温泉(プラチナ会員以上だと無料)、プール(10:00 or 15:00~21:00)、フィットネスジム(6:30-23:00)があります。
プールとジムは宿泊者であれば無料です。
プールは温水で水深125cm, 55cm, 85cmの3エリアに分かれており、浮き輪やビニールボールの持ち込みOKです。
体が冷えたらジャグジー、70℃のサウナ、露天風呂であったまることができます。露天風呂はもともと男女に分かれていたものをぶち抜いた造りになっているので、キロロ温泉より広いです。
以前、ホテルショップだったホテル1Fのエリアは自販機コーナーになってました。コカコーラゼロが買えるのが嬉しい。170円のリゾート価格でも買うぜ。
・2019/8/30追記
キロロトリビュートホテルには上級会員用のラウンジはありませんが、17:30~19:30の時間に1Fのアルパインブラッセリーでイブニングカクテルのサービスがあります(プラチナ会員以上)。エリート会員と同室者の計2名が対象ですが、妻の他に息子も一緒で大丈夫でした。
イブニングカクテルのサービスは夕食時でも併用可能なので、アルパインブラッセリーでこの時間帯に夕食をとると無料飲み放題付きの食事になります。これはお得すぎますね。
2021年8月のメニュー。前よりちょっと増えてる。
メニューはお隣のシェラトンと共通で、片方に宿泊していると両方でこのサービスを受けることができます。
サッポロクラシックがあったので思わず頼んでしまった。
ここのアップルジュースは余市産のリンゴジュースなので、ソフトドリンクを頼むならそれにすると現地感があって良いと思います。
キロロトリビュートホテルの朝食
朝食はホテル2FのPOPでのビュッフェ形式になります。
オープン6:45、受付終了9:30、クローズ10:00。
2021年に訪れた時は食事開始時間を事前に予約する必要がありました。
また、新型コロナ対策で料理を取りに行くときはビニール手袋とマスク着用が必要です。
予約時に朝食を付けないと2600円/人(3歳以下無料)と割高になりますから、ホテルで朝食を食べるつもりの方はあらかじめ朝食付きのプランに申し込むようにしましょう。
私が宿泊した時は2人+幼児で素泊まり10000円、朝食付き11400円でした。事前に申し込めば大人朝食2名分が1400円ということになりますね。
ちなみに、マリオットプラチナ会員の場合はプラチナ特典で朝食無料になります。
それでは朝食ビュッフェの料理を紹介していきます。
まず会場に入ると目の前にパンがドンとでてきます。クロワッサンが美味しかった。クロワッサンが、とても、美味しかった。
パンプディング。前日はここにパンケーキがありました。日替わりなんでしょうね。
サラダ。奥にハムとかスモークサーモンとかチーズがあります。
フルーツ。子連れとしてはバナナがあると安心ですね。たまにメロンが出ます。
ヨーグルト。
北海道まで来てブルガリアヨーグルト食う人なんているんかな?って思ってたら妻が取ってきてました。なぜ。
シリアル。奥に牛乳、低脂肪乳、豆乳が置いてあります。
さらに奥にオレンジジュースとトマトジュースとソフトクリーム(栗味)がありました。
ヌードルセンター。この日はわかめうどん。前日はわかめそばでした。
写真は撮ってないですがエッグステーションも有り、そこでは目玉焼きやオムレツを作ってくれます。
和食もあります。ご飯、みそ汁、お粥もありました。
これら以外にもソーセージやマッシュポテトといったホットミールは一通りありましたよ。
子供用のイスもあります。
と、まぁこんな感じで色々食べ物はあったのですが、私はクロワッサンが美味しかったのでひたすらクロワッサンを食べてました。
片手で食べられるというのが良いですよね。
左手は息子がなにかしでかしそうになった時のために取っておけます。
1歳4か月の息子には、食パン、バナナ、プレーンヨーグルト、牛乳を与えました。
息子はまだコップで飲み物を飲むことができないため、スタッフの方にお願いしてストローを持ってきてもらいました(朝食会場には無かった)。
1歳過ぎてから掴み食べをしてくれるようになったので、パンをちぎって皿の上に置いておけば勝手に食べてくれます。すげー楽。
私がすることといえば、催促された時に牛乳飲ませたりバナナヨーグルトを食べさせたりするだけなので、今までよりゆったり朝食を食べることができるようになりました。息子の成長を実感。
朝食会場にはお粥もあるので1歳よりも小さい子供の場合はそれを与えたら良いでしょうね。
アルパインブラッセリーで夕食(2019/8/30追記)
北海道にきてるんだから海鮮食べたいところですが、時間の都合で外に出れなかった日があったのでその日はホテル1Fのアルパインブラッセリーで夕食を頂きました。シェラトンキロロに滞在していても上級会員向けのレストラン割引適用可能です。部屋付けもできました。
ホテルのレストランなので割高なのですが、プラチナ特典で20%引きだし、部屋付けにすれば15%ポイント付くしSPG AMEXで決済すれば6%ポイント付くしということで利用することにしました。
サンドイッチ(1900円)。パンがサクサクで味付けも良い感じ。美味しかったです。
2歳になった息子はひたすらフレンチフライ食ってました。
キロロバーガー(3000円)。高ぇ。しかしうめぇ。息子は付け合わせのポテトを食ってました。
キッズメニューのクリームパスタ(850円)。大人用の量です。息子はほとんど食べませんでした。イモしか食ってねぇな。。
どれも美味しかったのですが明らかに頼み過ぎです。。
サンドイッチを家族三人でシェアしても十分な量ですね。
グレートルームで夕食(2020/9/24追記)
夕食難民の強い味方。グレートルーム。大広間でいただくビュッフェです。
連休だと事前に予約してないとレストラン利用は厳しかったのですが、ここは予約不要(というか予約不可)で利用することができます。
定価は3862円(税サ抜き)/人で3歳子供は無料。
プラチナ特典割引を適用して6720円(税サ込)で頂くことができました。
ただ、コスパはそんなに良くないかなぁといった感じ。
街でなにかテイクアウトして部屋で食べた方が満足できるかも。
あと、新型コロナ対策で料理を取りに行くときは手袋とマスク必須です。
終わりに
以上、2018年10月に1歳幼児連れでキロロトリビュートポートフォリオホテル北海道に2泊してきたって話でした。
この値段で泊れるならまた泊まりたいホテルです。来夏の北海道旅行で再訪するかもしれません。
宿泊実績はチェックアウト2日後に反映されました。プラチナまであと10泊。
この北海道旅行のまとめ記事はこちらです。旅費総額とかも書いてます。
・2019/8/30追記
再訪しました。今回はお隣のシェラトンに宿泊。
7月中旬から8月終わりまでの土曜日は、リゾート内で20:00~5分ほど花火を打ち上げています。
たまたま見ることができました。トリビュートポートフォリオの部屋から見ることもできるみたいですよ。
時間は短いですが思っていたより立派な花火です。
2歳の息子さんは音にビビって見ようとしてくれませんでしたが。。
・2020/12/8追記
このホテルで一番広くて高いスイートに宿泊してきました。