当ブログの目次です(2016年12月までの記事達です)。
少しでも見やすくなればと思い作成しました。
【クレジットカード関係の話】
- 今、nanacoチャージで最もANAマイルが貯まるカード
- クレジットカード支払い遅延してしまった。
- クレカの支払遅延した月にクレカ発行を申し込んでみた。
- クレカ支払遅延した翌月にもクレカ新規発行を申し込んでみた。
- どこにも行かずにファーストトラベルボーナスをもらった話【スカイトラベラーカード】
- 【ダイナースカード】プレミアムカードのインビ送ってきたくせに退会引き止めが微妙だった件。
- クレジットカード発行時の照会番号を無くしてもAMEXなら大丈夫。カード発行後に照会番号を知る方法。
- 国内空港ラウンジ同伴者無料カードは初年度限定ならAMEX Goldが最安!
- 空港ラウンジの子供料金についてAMEXで調べた後、各社比較してみた。
- SMBC信託銀行ダイナースカードが各種特典廃止も年会費特典は継続とのこと
- 海外旅行保険が自動付帯で年会費無料なクレジットカードまとめ前編【2016年2月27日調べ】
- 海外旅行保険が自動付帯で年会費無料なクレジットカードまとめ後編【2016年2月27日調べ】
- アプラス発行のクイックペイで5%還元キャンペーン開始【3/1~4/30】
- リクルートカードプラスが新規申し込み受付停止と電子マネーポイント付与対象外を発表【改悪】
- 三井住友信託ダイナースクラブカード誕生!年会費特典は他銀行提携カード対比で劣化↓
- SPG AMEXカード継続ボーナスの無料宿泊特典についてのQ&A
【FX関係の話】
- 【悲報】ライオンFX NZD/JPY買いスワップ固定90円終了
- ライオンFXのスワップがまた下がったので異業者両建てをクローズ
- 異業者両建ての通貨ペアとしてユーロドル(EUR/USD)を検討してみた。
- 未決済ポジションのスワップポイントの税金について
- 個人口座の私が計上しているFXの経費
- 2016年になったのでNZD/JPYで異業者両建てを開始しました
- 中国株式市場のサーキットブレーカーが大活躍な件
- ふるさと納税やFXの確定申告で分かりにくかったこと迷ったことまとめ
- 月曜早朝7:00前に為替レートをチェックする3つの方法
【マイル関係の話】
- 【ニッポン・500マイルキャンペーン 8/23FAX分が9/2に反映されました。
- デルタ航空のスカイマイルをJTB国内旅行券に交換した話
- 陸マイラーな私のマイルの貯め方(JALとブリティッシュエアウェイズ編)
- 陸マイラーな私のANAマイル等の貯め方(ANA、スカイマイル、マイレージプラス)
- ローソンで一番JALマイルを貯める方法(掲示カード、決済方法比較)
- ANA VISAプリペイドカードへのクレジットチャージでポイントは付与されるのか?
- JMB WAONの導入法・設定などについて
- ビックポイントとANAマイルを5:3で交換できるJQポイント経由の新ルート開通~ビックカメラでの買い物のANAマイル還元率が6%超に~
- JALからANAへのマイル移行が交換率90%で可能に。さらにANAマイルが貯めやすくなったって話。
- 2016年のGW旅行プランをANAマイルの特典航空券で考えてみた。①-夢のモルディブへ-
- 2016年のGW旅行プランをANAマイルの特典航空券で考えてみた。②-ファーストクラスでハワイ-
- 2016年のGW旅行プランをANAマイルの特典航空券で考えてみた。③-JAL国際線片道特典航空券も利用-
- ANAマイルで国際線特典航空券を発券する時のルールについてザックリまとめてみた。
- ユナイテッド航空B777-200のファーストクラス(A902便:成田→ホノルル)に乗ってきた。-セントレア→成田→ホノルル-
- 成田空港のANAとユナイテッド航空のファーストクラスラウンジに行ってきた。
- 2017年GW旅行用にANAマイルでモルディブ行きの特典航空券を発券した話
【ブログ設定とアドセンス関係の話】
- Googleアドセンスの一次審査と二次審査を一発で通過しました。
- 新デザインシステムのシーサーブログにアドセンス広告貼ったりした【ブログ設定色々】
- シーサーブログの記事下やサイドバーに表示される記事タイトルを全て表示させる方法
- googleさんからPINが届いたので住所の確認設定と支払設定をした話
【Android&iPhone関係の話】
- Android派のくせにiPhone6にMNPすることにした話。
- iPhone買ったらJMB WAONカード内蔵するよね?-準備編-
- iPhone買ったらJMB WAON内蔵するよね?-JMB WAON基板取り出し編-
- iPhone6買ったらJMB WAON内蔵するよね。-完結編-
- nanacoの基板を取り出してみたら思っていたのと違った件
- Android派な私のためのiPhone6の説明書(基本的な使い方、設定)
- iPhone派だったあなたのためのExperiaZ5の説明書(基本的な使い方、設定)
- iPhoneの保険AppleCare+の料金をauから返金してもらった話
- auのiPhone6にmineoの格安SIMを入れて使うことに決めたって話【MVNO】
- auのiPhone6のままmineoにMNPする前にやっておくべきことや迷ったり疑問に思ったりした点【格安SIM】
- iPhone6のiOSを9.3.1に更新したらmineoのデータ通信ができなくなった話(復旧済み)
- トイレに水没したiPhone5sを分解・乾燥して直した話
- 実機触ってきたけどiPhone7/7Plusは購入を迷うくらいなら買わなくていいと思う。
【日記】
- DIYでふすまを防音の壁にしてみた。
- ふすまを防音の壁にしてもダメだった場合にやろうと思っていた案
- ふすまを防音の壁にするデメリットについて
- 大人ニキビは食事で治せ!男の私がおでこに大量発生したニキビを治した方法。
- ツインバードの掃除機の弱点(排気が周囲の埃を舞い上げる)を簡単な改造で解決した話
- 会社宛てにかかってきた迷惑電話をこちらから穏便に切る方法
- ベジーデル酵素液を6日間飲んだけど1kgも体重が減らなかった話
- ちょいのり保険の事前登録ができないのはブラウザ設定のせいかも
- VW ルポGTIの故障・不具合遍歴【LUPO GTI】
- VW ルポGTIをディーラー無料点検に持って行った話
- VW ルポGTIの車検費用について(5,7,9,11年目)
- ポイントやマイル関連の改悪が続いた2015年の悲報まとめ
- オシャレでかっこいい醤油差し「THE醤油差し」を買ったのでレビュー
- ブログの資産価値は案外高いから頑張って運営して行こうぜって話
- マリオットと合併してもSPGのポイントプログラムは2018年まで継続決定
- HPのシングルモニターアームBT861AAを買っていただいた話
- 食洗機が欲しくなったのでとりあえず水栓(INAX SF-B424S-TAK)を分解して掃除した話
- 分岐水栓CB-SXH7を自分で取り付けて食洗機NP-TM8を設置した話【DIY】
- 簡易三脚内蔵型自撮り棒を1週間使ってみた感想【セルカ棒、セルフィースティック】
- 自動でカーテンを開閉してくれる装置「目覚ましカーテンmornin’」を買った話。
【節約・節税関連】
- 住信SBI銀行のスマートプログラムで総預金残高1000円でランク4になる方法
- 住信SBIネット銀行でスマートプログラムのランク維持のために外貨普通預金をした話
- ふるさと割を適用すると黒字になる熊本市のカプセルホテルに泊まってきた。
- ふるさと納税ポータルサイトのポイント付与やキャッシュバック比較
- A8.netの「さとふる」アフィリエイトが終了していた件
- ふるさと納税は12月前に済ませておいた方が良い4つの理由
- nanacoで買える金券オススメ3選(一部WAON払いでも可)
- 小銭貯金をお札にするなら両替じゃなくて郵便局入金がオススメ
- JCBプレモカードが10%引きで買えるけどどうする?
- ミニストップで収納代行サービスのWAON払いが可能になった!
- アクセストレードのさとふるアフィリエイト案件が再開されたよ【ふるさと納税】
- 【ANAのふるさと納税】1寄付ごとにANASKYコイン100コイン付与と微妙な発表。
- クイックペイで楽天ポイントギフトカードを買ってきた話
- TギャラリアハワイbyDFSのクロエが閉店したから、今後はブルーミングデールスで買おうって話
- 名古屋の栄・大須付近にある休日でも料金上限有りの駐車場を紹介するよ。
- マリオットリワードのベストレート保証適用してハワイ旅行のホテル代を安くした話
- 小規模企業共済は節税できるし事業を廃業すれば全額バックだから入った方が得って話
- 2017年から改正される個人型確定拠出年金で節税しようぜって話
- 個人型DCの運用商品について楽天証券、SBI証券、スルガ銀行をざっくり比較した
- 中部国際空港最寄りの東横インの駐車料金が値上げされてた。。
【旅行の記録】
- 2015年ハワイ挙式&ハネムーンの旅程まとめ(別ブログ)
- 2016年のGWにハワイ旅行行ってきた。-まとめと各日の日記へのリンク-
- 2016年の夏休みにマイルで北海道道東旅行-まとめと各日日記へのリンク-
- 2016年11月にもハワイ旅行行ってきた。-まとめと各日の日記へのリンク-
【フジロックやフェス】
- 陸マイラーなら特典航空券でフジロック行くよね。
- フジロック2016の嬉しい改善点を5つ挙げる
- フジロックのキャンプサイトでどのエリアをテント設営場所として狙えばいいのか考えてみた
- フジロック2016に出演するオススメアーティスト
- フジロック2016に出店するオススメ飲食店
- 私がフジロック会場に持ち込む9個のもの
- フジロック会場内での服装について私の場合を紹介
- パタゴニアとフーディニの吸汗速乾Tシャツはオススメできる品でした。
- フジロック2016の感想とか各日の日記へのリンク
【資産運用報告】
【PVとアドセンス報酬推移】